国産材 みそぱーく木造館 展示住宅
詳しくは 「日本の木のいえ情報ナビ」をご覧ください(^^)b
http://www.nihon-kinoie.jp/sees/ehdb/detail.php?id=18&b=25

ビジネスカード
ガウディと言えば サグラダ・ファミリア 誰でも聞いたことあり 知っている
スペインの建築家(^^) その偉業と人間像がわかる 展覧会に行ってきました
昨年から5会場での仙台が最後の展覧会 それも今週で終わりなので
日帰り弾丸ツアーとなりました。

会場内の撮影は禁止ということで写真はありません(:_;)
漫画家の井上雄彦氏が「自然の摂理や真理」を
表現のよりどころにする井上氏が「自然の法則に逆らわないこと」を基本姿勢にしたガウディに共感を寄せたのをきっかけに企画された 展覧会で ガウディの少年期 無名時代の関連資料や
黄金期の図面、デザイン、パースの作品が展示され サグラダ・ファミリアへ人生をかけ
いまだに建築が進められている歴史の流れが紹介されていました。

完成は2026年に完成 あと10年だと言われているようです

ガウディが74歳で 街の市電にはねられでこの世を去ることになる
その直前に サグラダ・ファミリアを後にする際 職人たちにかけた最後の言葉
「諸君、明日はもっと良いものをつくろう。」
ガウディ没100年後に完成する サグラダ・ファミリア聖堂を見に行きたいですね(^^)
帰りは おまけ(^^)川崎で ドルトムントVS川崎フロンターレのサッカー観戦をして
ツアーは終わりました。

***************************************

幸せを生む住まい 分家住まい [幸せを生む住まい ]
水道管漏水修理 [工事現場]
水道の検診で漏水が発覚(ー ー;)30年前の 水道管の材料は 鉄製の管
今は 架橋ポリエチレン管 樹脂管が多く使われるようになってきました。
水道料金がいつもより 5倍近い金額で 早く修理を と依頼され
暗くなりかけていたけど 水道屋さんと出動!
漏水場所を掘り返すと 鉄管部分が錆びて 結構、水が出ている状態>_<
配管を切り取り 耐衝撃性塩化ビニル管(HIVP)に取替え(濃紺色)

鉄管の埋設部分に保護テープがあれば錆びての漏水が塞げたかも

1時間程度の作業で 修理完了でした。
業者さんは 疲れているところだったけど 修理に来てくれることは
お客さんは安心できて スピーディな対応は 元請けにとっては心強い存在!
工務店は信頼できる協力業者さんが居て はじめて信用が積まれていきますね(^^)
小さな仕事が やっぱ大事なんです!
安心して任せられる 業者さんと仕事をすること! 三方良しですね(^^)b
今は 架橋ポリエチレン管 樹脂管が多く使われるようになってきました。
水道料金がいつもより 5倍近い金額で 早く修理を と依頼され
暗くなりかけていたけど 水道屋さんと出動!
漏水場所を掘り返すと 鉄管部分が錆びて 結構、水が出ている状態>_<
配管を切り取り 耐衝撃性塩化ビニル管(HIVP)に取替え(濃紺色)

鉄管の埋設部分に保護テープがあれば錆びての漏水が塞げたかも

1時間程度の作業で 修理完了でした。
業者さんは 疲れているところだったけど 修理に来てくれることは
お客さんは安心できて スピーディな対応は 元請けにとっては心強い存在!
工務店は信頼できる協力業者さんが居て はじめて信用が積まれていきますね(^^)
小さな仕事が やっぱ大事なんです!
安心して任せられる 業者さんと仕事をすること! 三方良しですね(^^)b
ガウディx井上雄彦 シンクロする創造の源泉 [旅行記]

ビジネスカード
ガウディと言えば サグラダ・ファミリア 誰でも聞いたことあり 知っている
スペインの建築家(^^) その偉業と人間像がわかる 展覧会に行ってきました
昨年から5会場での仙台が最後の展覧会 それも今週で終わりなので
日帰り弾丸ツアーとなりました。

会場内の撮影は禁止ということで写真はありません(:_;)
漫画家の井上雄彦氏が「自然の摂理や真理」を
表現のよりどころにする井上氏が「自然の法則に逆らわないこと」を基本姿勢にしたガウディに共感を寄せたのをきっかけに企画された 展覧会で ガウディの少年期 無名時代の関連資料や
黄金期の図面、デザイン、パースの作品が展示され サグラダ・ファミリアへ人生をかけ
いまだに建築が進められている歴史の流れが紹介されていました。

完成は2026年に完成 あと10年だと言われているようです

ガウディが74歳で 街の市電にはねられでこの世を去ることになる
その直前に サグラダ・ファミリアを後にする際 職人たちにかけた最後の言葉
「諸君、明日はもっと良いものをつくろう。」
ガウディ没100年後に完成する サグラダ・ファミリア聖堂を見に行きたいですね(^^)
帰りは おまけ(^^)川崎で ドルトムントVS川崎フロンターレのサッカー観戦をして
ツアーは終わりました。
